KIM LIFE Written by あやきむ

日焼け止めクリームが苦手だった私が韓国の日焼け止めなら使えた話。

スキンケア

[st-kaiwa1]日焼け止めって独特の匂いや肌のベタベタ感(ただでさえ暑いのに!)があって苦手な方いませんか?[/st-kaiwa1]

私もまさにそうで、アラサーになるまであまり日焼け止めに興味がなかった、というか嫌いでした。

お気に入りの服に白いクリームがつくのも本当に嫌でした。

日焼け止めクリームがついた手でハンドルを握ってしまったせいで、新車の革製ハンドルを白くさせてしまったこともあります(そしていくら拭いても取れない、しつこいクリーム。)

そんな私が最近は日焼け止めを使うようになりました。

なぜか?それは韓国の日焼け止めって匂いも少なくて、さらさらとした使い心地だったからです。

(あと同じく日焼け止め嫌いな母の腕がシミだらけになっているのを見たのも理由の一つ笑。)

使っていても不快感がなく、むしろ肌もしっとりしたりくすみケアができたり。

そんな日焼け止め初心者による日焼け止めレポをします。

 

Goodal / Green tangerine vita C tone up cream

とにかく名前が長い「グリーンタンジェリンビタCトーンアップクリーム」

黄色いパッケージが特徴!

青みかんエキスの日焼け止め!その効果は?

名前の通りグリーンタンジェリン(青みかん)成分が入っています

みかんといえばビタミン!ビタミンによって肌のくすみを飛ばしてくれます。だからトーンアップクリームなのですね。

ちなみに一般的にビタミンはくすみを飛ばしてくれる他にも、毛穴を小さくしたり、ニキビを直したり、紫外線に強い肌を作る効果があると言われており、美肌に欠かせない成分です。

この日焼け止めもビタミンが入っているので多少はそういう効果を期待しても良いのかな・・・?と思ったりしています。

ただ中身は白いクリームでほとんど無臭。本当に青みかんが入っているのか?と思う容貌です(笑)

日焼け止め効果はSPF50+、PA++++であり、真夏でもバッチリ使えます!

 

肌色トーンアップ効果はある?

販売ページを見ると肌色トーンアップという謳い文句でした。

なので、下地として使えばくすみを飛ばしてくれるのかな、と思ったのですがそうでもなく・・・肌に塗ると特に肌色に変化はなし(笑)

おそらく日焼け止めを使っているあいだ、青みかんエキスのためスキンケアができ、長期的にみて肌色がトーンアップするという意味だったのだな、と納得しました(笑)

でも、しっとり感もあり下地としても十分使用できます。

グータルのグリーンタンジェリンシリーズは、化粧水、美容液、クリームとスキンケアがラインで揃っているためラインで揃えたい方にもぴったり。

スキンケアラインで揃えたらよりトーンアップ効果が期待できます。(あやきむ、今夏はグリーンタンジェリンシリーズでスキンケアラインを揃えてみたので、それについてのレポートはまた後日・・・)

 

goodalはこんな人におすすめ

こんな方におすすめ

  • しっかり日焼けを防止したい。(SPF50+ / PA++++)
  • 青みかんエキス入りの日焼け止めでスキンケアをしつつ、UV対策をしたい。
  • ほぼ無臭な日焼け止めが好き。
  • ベースメイクに日焼け止めを使いたい。
  • 手頃な値段の日焼け止めを探している。

 

 

 

espoir / WATER SPULUSH SUN CREAM

続いてはespoirの「WATER SPULUSH SUN CREAM」。

夏に向けて緑のパッケージ。

クリームみたいに保湿!なのにさらさら!な日焼け止めクリーム

見た目も爽やかなこいつは中身も爽やかでした。

まずクリームのテクスチャーは水っぽくて、ゆるめ。伸びやすさ満点で塗り広げやすくて使いやすいです。

そしてこの日焼け止めを塗ったあとは、クリームを塗ったかのように肌がしっとりと変わります。(3、4、5月あたりの肌寒い時期にもぴったり!)

しっとりするので、夏にはベタベタするのか・・・?と思っていたら、暑い日にも全くベタベタせず。

肌がカサカサなのに脂が浮き出るアラサーが求めていたのはこれ・・・!!!となりました(笑)

 

グリーンのクリームの肌色補正は?

この日焼け止めクリーム、色がグリーンなんですよね。大体の日焼け止めって白色なのに珍しい!

ベースメイクとして使えるのだから、これは赤みを消してくれたりするのか・・・?と若干期待していたのですが、結果は肌色は変わらず(笑)

日焼け止めにそこまで求めるのは酷なのでしょうか・・・笑。

保湿力もあるためか、他の二つよりは肌がツヤツヤに見える効果はありそうです。

SPF50+、PA++++と最高級クラスのUV対策なので、まあよしとしましょう(どこから目線)

 

espoirはこんな人におすすめ

こんな方におすすめ

  • しっかりした日焼け止め効果が欲しい(SPF50+, PA++++)。
  • 主にベースメイクに使いたい。
  • 乾燥肌などで日焼け止めにも保湿力が欲しい。
  • 肌がしっとりして欲しいが、ベタベタするのは嫌だ。

 

 

Dr.G / GREEN MILD UP SUN

最後は良いと有名なDr.Gの「GREEN MILD UP SUN」

 

ノンケミカルで肌に優しい処方

[st-kaiwa1]みなさん、日焼け止めに有機系と無機系があるのはご存知でしたか。[/st-kaiwa1]

私は今回、この記事を書くにあたって初めて知ったのですが、無機系というのは紫外線を鏡みたいに反射して日焼けを防ぐそう。

(ちなみに有機系と呼ばれるものは皮膚状で紫外線を吸収し、無害な物質に変換させる効果があり。塗り心地は良いけれど子どもや敏感肌の方には合わないこともあります。)

無機系は白浮きするし、塗り心地が良くない。ということを知らなかった私は、

[st-kaiwa1]評価がいいって聞いていたのに全然肌に馴染まない!乾燥する![/st-kaiwa1]

と思っていましたが、これは実は無機系日焼け止めであり、今まで使っていたのとタイプが違うからだったんですね。

それを知ってからは肌に優しいということもあり、とても気に入っています(めっちゃ単純)。

子どもと共用で日焼け止めを塗ることもありますが、子どもには絶対これ。

私も肌荒れしたくないので、ストレスや睡眠不足で肌が敏感になっている時はこれを使うようにしています。

 

香りがいいのが特徴

この日焼け止めが他のと違うのは、「無機系」ということ以外に「いい香り」があります。

日焼け止めって独特の香りがあって、塗ると1日テンション下がることありませんか?しかも日焼け止めはある程度(肌が白くなるくらいに)大量に塗らないと効果がないんです。

そんな大量に肌に塗るものが臭かったらテンション下がる!と思うのは私だけでしょうか。

しかし、この日焼け止めは変な匂いどころか、アロマのようないい香りがするんです!いい香りってだけで塗ることが楽しくなりますよね。

[st-kaiwa1]韓国の日焼け止めは、日本のものより日焼け止め独特の香りが少ないように感じました![/st-kaiwa1]

 

Dr.Gはこんな人におすすめ

こんな方におすすめ

  • しっかり日焼け止めしたい(SPA50+, PA++++)。
  • 敏感肌だ。または子どもにも使う予定がある。
  • 塗り心地より肌への負担の方が気になる。
  • いい香りに包まれてUV対策をしたい。

 

[st-kaiwa1]毎日使用する日焼け止めなので、無機系を一つは手持ちに入れていてもいいのではないかと思います。[/st-kaiwa1]

 

まとめ

今回は私が購入した日焼け止め3種類について紹介いたしました。

それぞれ肌ケアができたり、保湿力があったり、肌に優しかったり。ただの日焼け止めと思っていたのですが、調べてみるといろいろ特徴があり、使い分けしながらUV対策をするのがいいかなと思いました。