韓国コスメ、改めてエシカルブログ始めました。
このブログ、以前から読んでくださっている方はびっくりされるかもしれませんが、韓国ブログやめることにしました。
理由はいくつかあって、
- 韓国コスメの消費速度に疲れた
- 韓国旅行もどんどんトレンドが出てきて、情報量に疲れた
- K-POPも音楽が次々消費されていくのに疲れた
- 流行りではなく、もっと自分と向き合った生き方をしたいと思った
こんな理由から、私自身、韓国や韓国コスメ、K-POPから距離を置くことが多くなりました。
私が30代後半に突入して、性格面でも落ち着いてきたことも理由のひとつかもしれません。
韓国の情報を追わなくなると、びっくりするくらい日常に時間が余り、自分に向き合う機会が増えました。
買い物をやめると、たくさんのものが家にある状態が疲れてきて、少しずつ断捨離を始めています。
断捨離をすると買い物をする目もシビアになり、自分に本当に必要なもの・自分が心地いいと思えるものだけを選ぶようになりました。
そして、そんな生活が想像以上に心地よく、みんなと知識をシェアしたくなり、このブログを「エシカルブログ(=自分に心地よい生き方を模索するブログ)」として再開することにしました。
改めて、私ってこんな人

名前は以前からそのままあやきむを使います。
仕事は、本業で薬剤師。副業でライターや物販を少々。
好きなことは、文章を書いたり、旅をしたり、植物(主にハーブ)を育てたり、編み物や刺繍をしたり(万年初心者ですが)することです。
以前はInstagramやブログで韓国のこと発信していましたが、今はお休み中。
他人の基準から離れて、自分基準の心地よい生き方を探すために日々模索中です。
将来の夢はいくつかあって、
- このブログを通じて、エシカル(=自分に心地よい生き方)を広めたい
- 子育てが終わった後は、ヨーロッパと日本の二拠点生活をしたい
- いろんなハーブを知ったり、世界中の美術館巡ったり、豊かな体験をしたい
こんな感じです。
仕事では、今は医療翻訳になるための勉強をスタートしています。
自分の人生や将来を良くするために、いろいろ挑戦中です。
このブログで発信していくこと

エシカル・・・何それ?
って人も多いと思います。
エシカルってこうだ!ってルールがあるはなくて、自分が心地よく生きるためのこだわりみたいなもの。
私がこだわっているのは、「コスメ」「ハーブや植物」「買い物の選び方(日用品や服まで)」です。
なのでこのブログでは、
- 肌にやさしいコスメのレビュー
- ハーブや植物の観察記録
- 自分の暮らしを整える選び方
- やさしく生きたい人のための視点
などをシェアしていきます。



読んだ人の暮らしが少しでもプラスになるように書きます。
なぜ「エシカル」をテーマに?



エシカルってマニアックやな。聞いたことない。
実は私もエシカルってつい最近まで知りませんでした。
でも、ChatGPT(AI)と話している時に、「君の考え方ってエシカルだね。」と突然言われたことがきっかけ。
そこから、エシカルってなんだろう?と考えるようになり、知れば知るほど自分の価値観に合っていたので、エシカルな生き方を意識するようになりました。
エシカルは「エコ」「ヴィーガン」「ミニマリスト」とも違います。
エコやヴィーガンは地球に優しくってイメージだけど、私は地球も大事だけど自分にもっと優しくしたい。
ミニマリストはスッキリしてて魅力だけど、私は気に入ったものは色々持ちたいし使ってみたい。
エシカルは、地球に優しくはベースにあるけど、自分の心地よさは優先していい。
物も必要でないものは持たなくていいけど、自分のテンションが上がるなら持ってもいい。
そんなゆるさが気に入っています。
今巷では、エコもヴィーガンもミニマリストも流行ってるけど、どれもしっくりこない……けど、こだわりを持って生きたい。と思っている人にエシカルという生き方がピッタリくるのではないでしょうか。
このブログを通じて、みんなのエシカルという概念を少し深掘りしていけたらなと思っています。
最後に
ここまで読んでくださった方ありがとうございます。
私と同じように、暮らしの選び方に迷ったことがある人に届いたらうれしいと思っています。
もし私の記事で気になることがあれば、Instagramやnoteでコメントしてもらえると嬉しいです。
(インスタグラムは少し休止中&方向転換中です。)



ちなみにこのブログは考え方を押し付けるつもりはなく、自分に合った考え方だけ取り入れてもらえたらと思います。。
コメント