韓国語の3つの文体をわかりやすく解説|ハムニダ体・ヘヨ体・ハンダ体の違い(初心者向け)

悩む人

韓国語の文法やりたいけど、どこからやればいいの〜!

という方、韓国語の動詞の語尾変化から始めてみませんか。

「え〜文法ってつまらない!」
「フレーズ覚えたほうが早いじゃん!」

と思うかもしれません。

でも、文法を知っていると、丸暗記しなくても韓国語が読んだり話せたりするようになるのです。

あやきむ

難しくならないように短くまとめているので、気軽に仕事や家事の合間に読んで、韓国語の理解を深めましょう。

目次

韓国語の動詞の語尾変化は3種類

韓国語の動詞は語尾が変わります。

日本語でも先生になら「学校に行きます」、友だちになら「学校に行く」と、語尾を変化させますよね?

韓国語でも話す相手やシチュエーションによって、語尾を変化させて、丁寧な口調やくだけた口調を表現します。

今日紹介するのは、ハムニダ体・ヘヨ体・ハンダ体の三つです。
厳密には、韓国語はもっといろんな語尾が存在しますが、初心者のうちはこの3つを覚えておけばOKです!

今日は、サラッと各語尾の説明をします。

詳しい説明は、別記事でそれぞれ深掘りしますね。

1. 一番丁寧な語尾 — 합니다 (ハムニダ)

ハムニダ体は一番丁寧な語尾です。

上司や先生など目上の人や、初対面の人に使います。

ニュース番組で使われるのもハムニダ体です。

例文

저는 한국어를 공부합니다.
ジョヌン ハングゴルル コンブハムニダ

意味:私は韓国語を勉強します。

あやきむ

〜ニダという語尾が聞こえてきたら、ハムニダ体です。

よくドラマなどでの使われている表現なので、耳を澄ませて語尾を聞いてみて。

2. 丁寧な会話で使う語尾 — 해요 (ヘヨ)

ヘヨ体は最もよく使われている表現です。

ハムニダ体ほど丁寧ではなく、程よく丁寧な言い方です。

あやきむ

カフェなどの店員さんにもヘヨ体で話しかけてOKなので、韓国語学習者が一番よく使う語尾かもしれません。

例文

저는 한국어 공부해요.
ジョヌン ハングゴルル コンブヘヨ

意味:私は韓国語を勉強します。

あやきむ

日本語にするとハムニダ体もヘヨ体もどちらも「勉強します」となるのですが、ヘヨ体の方が柔らかい印象があります。

ドラマなどで「〜ヨ」という語尾が聞こえたら、ヘヨ体です。

ヘヨ体もYouTubeやドラマでもよく使われています。ぜひ耳を澄ませて聞いてみて。

3. カジュアルな語尾 — 한다 (ハンダ)

ハンダ体はパンマルとも呼ばれ、「ため口」にあたる語尾です。

親しい間柄で使われる表現ですが、目上の人や初対面の人に使うと失礼に当たることも。

韓国は上下関係が厳しいので、親しい友人同士のみで使うようにしましょう。

例文

나 한국어 공부한다.
ナ ハングゴ コンブハンダ

意味;私、韓国語勉強する(カジュアル)。

あやきむ

」は丁寧な時に使う一人称、「」はくだけた会話で使う一人称です!

ちなみに、TOPIKの作文パートではハンダ体で作文する必要があります。
もし、将来的にTOPIKも視野に入れているなら、ハンダ体は勉強必須項目です。

ミニクイズでさらっと復習!

  1. 上司や先生など、目上の人に話すときに使う語尾はどれですか?

A) 해요
B) 한다
C) 합니다


  1. 丁寧だけれど、日常会話で自然に使える語尾はどれですか?

A) 합니다
B) 해요
C) 한다


  1. 親しい友だち同士でカジュアルに話すときに使う語尾はどれですか?

A) 한다
B) 합니다
C) 해요


答え

C — 합니다体
B — 해요体
A — 한다体

あやきむ

今回はこれだけ覚えられたらOKだよ。

5. まとめ

今日はここまで!

今回は本当に基本の部分だけを見てきましたが、この3つの文体を理解しておくと、これからの韓国語文法の勉強がぐっと楽になります。

あせらず、少しずつ語尾の形に慣れていきましょう。

もっと韓国語を知りたいと思ったら・・・
悩む人

もう少し韓国語できればいいのにな。

そう思ったら、私はできる韓国語レッスンをおすすめします。
有名な韓国語テキスト「できる韓国語」を出版している新大久保学院が運営しています。

あやきむ

実は私もできる韓国語レッスンで、韓国語の基礎を学びました。

動画視聴とオンラインレッスンの二つがあり、
動画視聴は自分のペースで
オンラインレッスンでは先生と実践的&楽しく
韓国語を学べます。

あやきむ

月謝も高くなくて、通学もいらないので
ワーママでも韓国語を学べました。

気になる方はこちらから詳細が見られます 👇

ホーム » 暮らしを整える » 韓国語の3つの文体をわかりやすく解説|ハムニダ体・ヘヨ体・ハンダ体の違い(初心者向け)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あやきむのアバター あやきむ 薬剤師 / 韓国ライター

年3~4回ほど韓国に行く主婦。
韓国旅行と韓国コスメが好きです♡
韓国語は5年目突入したかも。
今年こそ話せるようになりたくて、Cafetalkでスピーキングレッスンを開始。

コメント

コメントする

目次