ブラックピンク・ジェニちゃんが使っていることで有名なHERAの「センシュアルスパイシーヌードリップバーム」。
以前から人気が高く、韓国コスメ好きな方のなかでも愛用者が多くて、私も愛用していました。
今回はそんなHERAのリップバームから新作が出たので、以前購入していた分と合わせて紹介しますね。

目次
ケア用リップは全部で2色!黄色と緑のルックス!
リップといえば、赤やピンク、オレンジなどの色味が一般的ですが、HERAのリップケアバームはなんと「黄色」と「緑色」!!!
かなりの衝撃的なルックスで、一度見たら忘れられないはず(笑)
今回新発売となったのは、黄色の方で00号カラマンシーという色味です。(266号Lady Rも新色です。)
緑色の101号ハラペーニョは既存色ですが、どっちもリップケアに最適なので合わせて紹介したいと思います。

各色の特徴・使用感のまとめ

と疑問に思われるかもしれません。
色味も違えば、使用感・効果も全然違うので一つずつ紹介していきますね・・・!
とにかく保湿!ビタミンカラーのカラマンシー
カラマンシーのおすすめポイント
- 唇が常に乾燥している・皮がむけている
- リップを塗ると唇が荒れるので、リップベースを探している
- ビタミンで唇に栄養を供給したい
- スースーする感じが苦手だ
- 日中の特別なリップケアアイテムを探している
- 新製品を試すのが好きだ
カラマンシーの特徴は「マルチビタミン入り」ということ。黄色の見た目でなんとなく予想はついていたかもしれません。
そして、HERAのリップバームはプンランピング効果が特徴ですが、カラマンシーはプランピング効果はありません。
唇のケアに特化したリップバームだといえます。
ビタミン以外にも、ヒアルロン酸やパンテノールが配合されており、より保湿力が重視された処方となっています。
プランピング効果によるシワ改善は期待できませんが、保湿によって唇がふっくらすることによるシワ改善は期待できます。
とにかく保湿力が高いので、秋冬と乾燥する季節にとても重宝しそうです。

プランピング効果絶大!ピリピリが気持ちいいハラペーニョ!
ハラペーニョのおすすめポイント
- 唇の薄さに悩んでいる
- メントールなどのスースーする感じが好きだ
- 唇の縦じわをどうにかしたい
- 変わった商品を使うのが好き
- ホームケアでふっくらしたリップラインに近づけたい
- ベタベタよりさっぱりしたリップが好み
既存色のハラペーニョ。
このリップの特徴はプランピング効果が他色の10倍入っていること。
塗った瞬間から唇がピリピリして、またメントールのようにスーッと涼しくなるので夏に愛用しています。
また1回の使用だけでなく、継続して使用することによりリップがボリュームアップするので、連続した利用がおすすめです。
緑色の見た目に反して、色は薄付きのピンク色なので、化粧をしていない時でも使える手軽さ。
リップメイクをする時も、これを下に仕込むとプランピング効果で唇がふっくらして、また縦ジワも軽減されるのでマットリップとの相性も良いです。
唇の調子はいいけど、リップケアをしたいな、って日におすすめの一つ。

全体的な使用感
先ほど手のひらに塗った写真だとわかりにくいですが、2色ともうっすらと色づきます。
00号カラマンシーはコーラル寄りピンク。101号ハラペーニョは若干青っぽいピンク。
ですが本当に薄付きなので、肌の色やメイクに左右されず誰でも使いやすい色味です。
ほんのり唇に血色を足してくれる程度の色づき。
またHERAのリップバームは、他のよりも体温でスルスルっと溶けて、摩擦レスで唇に塗ることができます。
HERA自体もブラシを使わずに直塗りをおすすめするほど。
ブラシを使うのは面倒くさい派なので、直塗りできるリップはありがたい限り。

まとめ:コロナ期はリップケアを大切にします!
HERAリップは色付きタイプもとても可愛くて優秀ですが、リップケア用品も優秀すぎます。
しかも2つとも違った方向からのアプローチで、2本持っていても機能が被ることがなくとても重宝しています。
マスクの摩擦で肌にばっかり気がとられがちですが、リップケアにも目を向けてみるのもおすすめです。
私は肌は鎮静系をよく使っていて、マスク荒れはそこまでひどくなかったですが、唇がすごくガサガサになってしまいました・・・
しかもこれからは秋冬。乾燥するとすぐにガサガサ唇になってしまうので、今から入念にケアをして秋冬に備えようと思います◎

|
夜用リップケアは同じくアモーレパシフィックのラネージュのリップバームがおすすめ!
↓↓↓↓↓
-
-
夜塗って朝ぷっくり唇!ラネージュ(LANEIGE)のリップスリーピングマスク
あやきむ 2018年、2019年とファへビューティーアワードを受賞したラネージュのリップマスクを紹介します! 肌と違って、唇は皮脂線がなく、また角質層も薄いため水分は失われやすいことご存知ですか。 そ ...
続きを見る
|