
でも美顔器って本当に効果あるのかな。
高い美顔器は必要かな。安いのでも大丈夫かな。
美顔器を使ってみたいけど、こういう悩みを持った方も多いのではないでしょうか。
本記事の内容
- たるみに効く美顔器をまとめました
- 美顔器を使うべき理由。こんなに肌の調子は変わります
- 美顔器を使うときに確認すべきポイント
この記事を書いている私は

月に5万円以上は韓国美容に注ぎ込み、日々美肌を追求しています。
肌がボロボロだった私でも、美顔器で肌に弾力とハリを取り戻しつつあります。
こういった私が、最新の美顔器について解説していきます。
たるみに効くおすすめ美顔器7選
その①:ヤーマン「メディリフト」

ヤーマン美顔器の一番の特徴は、なんといっても顔に装着できてハンズフリーであること。
在宅勤務中に、家事中に、もちろんテレビを見ながらでも使えてしまう手軽さがウリ。
さらに1日10分だけで完了して、簡単にハリのある肌を手に入れられます。
一度装着してしまえば、勝手に動いてくれるので、今まで手持ちのものが面倒臭くて続かなかった人にもおすすめ!
どんな効果があるのか?
ヤーマンのメディリフトは「表情筋を鍛えて、幸せな表情」を作り出してくれます。
具体的にいうと、顔には「咬筋」と「大小頬骨筋」の2種類の筋肉があります。
このうち表情筋を鍛えるために必要なのは「大小頬骨筋」のみ。

ヤーマンのメディリフトなら、「大小頬骨筋」を鍛えて、「咬筋」は緩めてリラックスさせてくれます。
これにより、自然に頬が上がり、ハリ・弾力のある顔が手に入るのです。
メリットとデメリットは?
メリットは「1回10分」「ハンズフリー」で使える手軽さです。
特に子育て中のお母さんにおすすめで、子どもを抱っこしながら、授乳しながらと使えるのはポイントが高いです。
急に子どもに呼ばれたときも、これなら美顔器を中断しなくて済みますね。
また咬筋を緩めてくれるので、普段緊張やストレスで歯を噛み締めてしまう人にもおすすめです。
デメリットは価格がやや高いところと使用できる部位が限られていることです。
[itemlink post_id="2324"]
その②:セルリターン「LEDマスク・プレミアム」

そうなんです、高いのにめちゃくちゃ売れている美顔器がこれ。
白くツルツルした肌の持ち主が多いKーPOPアイドルも愛用している美顔器です。
この投稿をInstagramで見る
元・東方神起、現:JYJメンバーのジェジュンも愛用されていて、テレビに取り上げられていました。

どんな効果があるのか?
この美顔器は「近赤外線」という光を使うことで、ハリだけでなく、毛穴・シミ・シワ・そばかすなどのあらゆる肌トラブルをケアしてくれます。
近赤外線は宇宙機関NASAで研究・開発がされており、安心・安全であると評判が高く、美容・医療業界も今、近赤外線に注目しています。
自宅でエステ級の肌ケアが可能ということで、KーPOPアイドルたちが使っている画像がSNSにアップされていたので見たことある人もいるのでは?
またセルリターンLEDは効果の違う3種類の光を放つ特徴もあります。
具体的には、赤は肌にキメ・ハリ・ツヤを与えるトータルケアに。青は肌に潤いを与えて、肌荒れや乾燥を防ぐ効果があります。ピンクは肌を柔軟にして、外部刺激から肌を保護します。
メリットとデメリットは?

メリットはやはり、ハリ・弾力だけでなく、毛穴やシミにまでアプローチしてくれるところです。
一回の美顔器の時間で、いろんな効果があるのは嬉しいですよね。
デメリットはやはり価格です。

[itemlink post_id="2327"]
その③:SINOWA「センシア」

韓国発の美顔器「センシア」も赤色LEDを使っており、目元や口元のたるみにハリに。
さらに1分間に10,000回も振動しており、普段使っていない表情筋まで刺激してくれます。
ハンドマッサージをするより効果が高く、顔にハリと上機嫌に見える表情を与えてくれます。
30代・40代になると、綺麗な肌も大切なのですが、上向きな表情もかなり重要になってきます。
無表情でぶすっとした顔の人は、いくら目鼻立ちが整っていても人に好かれませんよね。
それよりもいつもニコニコと、幸せそうな人の方が、異性同性問わずみんなから「素敵だね」って言われる秘訣です。
どんな効果があるのか?
先ほども話した通り、LEDの赤ライトによって肌にハリ・ツヤを与えてくれるのがこの美顔器の特徴です。
特に小ジワやたるみが気になる目元・口元を集中的にケアすることで、肌がパンとはった感じが実感できます。
またいつものスキンケア後に使うと、スキンケア成分の肌への浸透率をぐんと上げてくれます。
最近、うまく肌に美容液やクリームが馴染んでくれない、と悩んでいる人にもおすすめです。
メリットとデメリットは?
メリットは2万円台という低価格でありながら、今美容業界で注目されているLED美顔器が使えるところです。
また美顔器自体がスマホより軽いため、旅行先にも持ち運べます。
一方で手持ちタイプであり、照射面積が少ないため、全顔に照射するのは面倒臭い・・・というデメリットもあります。
前眼に使うよりは、目元・口元のスポットケアを中心に使いたい人向けです。
■美顔器を使うべき理由。こんなに肌の調子は変わります。

アラサー・アラフォーは美顔器を日常使いすべき理由
結論として、30代・40代もしくはそれ以上の世代において美顔器は使うべきだと私は考えています。
理由は、日々のスキンケアだけでは、たるみや小ジワのケアが追いつかなくなってくるからです。
一番いい方法は、定期的にエステなどで美容の専門家にケアしてもらうこと。

働き盛りor子育て真っ最中な30代・40代において、エステに定期的に通うのはあまり現実的な方法ではありません。
そこで美顔器が役に立つというわけです。
面倒臭がり屋でも続けられるのか?

これ、私も悩んでいました。なんてったって、適当大雑把なO型でなんでもすぐに飽きるから。
結果から言うと、美顔器は面倒臭がり屋でも続けられました。
理由はやっぱり「効果が感じられたから、毎日継続できた」。
数日使って、「あ、効果あるかな・・・?」って思えたんです。
その後、数日使わない日が続いて、肌の調子が下り気味になり、やっぱり効果あったんだ!と再実感。

美顔器を始めた結果、お疲れ肌と精神が生き返った話

これ、育休中・仕事復帰直後の私です。
ほとんどの時間は仕事・家事・育児に追われて、肌も心もボロボロでした。
「自分のためにお金や時間をかけるのは無駄」とさえ思っていました。
でも本心では、「肌をきちんとケアして綺麗に見られたい」「人並みにファッションを楽しんで充実してるように見てほしい」と思っていたのです。
そこで韓国アイドルたちが美顔器を使っていることを知り、思い切って美顔器を購入。
実際使ってみると、肌がパンと張って、出産前の肌に戻ってきました。
そして何より、肌ケアする時間はリラックス効果があり、毎日のストレスを和らげてくれたのです。

美顔器を買う際のチェックすべきポイント3つ

専用ジェルや専用美容液が必要か
一番ネックなのが、専用ジェルor専用美容液が必要かどうか。
専用ジェルなどが必要な場合は、専用ジェルがなくなったと同時に美顔器を使わなくなる可能性が高いです。
だから基本的に、手持ちのクリームやジェルで代用可能な美顔器がおすすめです。

軽量化されているのか
旅行先にも美顔器を持っていきたい人は、持ち運べる重さかどうかも大切なポイント。
旅行先に持っていく用であれば、iPhoneくらいの重さ(約200g前後)が良いでしょう。
また家で使うにしても、重すぎるのはやっぱり続かない原因になるのでNGです。
テンションの上がるデザインか
意外と大事なポイントである「美顔器のデザイン」。
美容のために使うものだから、ダサいデザインだとなんだかテンション上がらずにやめてしまう原因に。
自分が使っていて、なんかテンション上がるなって言うデザインにするのがおすすめです。

30代・40代も美顔器を使って美肌になりましょう!
今回は30代・40代におすすめな美顔器と美顔器を使うべき理由、チェックポイントについて紹介しました。
美顔器を買うときの参考にしてくださいね。
美顔器を使うと、いつもスキンケアよりワンランク上のお手入れが可能になります。
お肌が年々調子が悪くなってくる30代・40代だからこそ、美顔器を使って綺麗な肌を手に入れちゃいましょう。
