https://ayakimkorea.com

韓国語

独学でも大丈夫!初心者が韓国語を始めるための勉強法を紹介

悩む人

韓国ドラマやK-POP好きだけど、韓国語はまったくわからん。

という方に、初心者のための韓国語の勉強方法を紹介します。

初心者にありがちな悩み

  • 何から手をつけていいかわからない
  • 参考書は買ったけど、全然勉強してない
  • ハングル文字が覚えられない
  • 独学で勉強できるか不安
  • やる気はあるのに続かない

こういう悩みをよく聞きます。

韓国語って、ハングル文字を覚えるところがすごく難しいんです。

初心者を乗り越えると、文法や単語は日本語に似ているので比較的楽なので、一緒に頑張りましょう。

記事を書いてるのは、韓国大好きな30代ママです。育児+フルタイム正社員しながら、初級文法を独学で終わらせました。

あやきむ

また、韓国語を勉強しているのは、忙しい社会人や主婦の方が多いです。

韓国語の勉強時間をつくるヒントも紹介してますので、参考にしてくださいね♡

【勉強を始める前にやること】目標を立てる

語学を勉強するのは、長い道のりです。

モチベーションを維持するためにも、目標を書くのはとても大切です♡

目標はノートや手帳に書き出してみましょう。

なぜ、目標を立てることが大切か?

韓国語は趣味でやる人が多いです。

趣味はサボっても怒られないので、ついつい後回しに。

結果、万年初心者になってしまいがち。

目標を立てるべき理由は、次のとおり。

目標を立てる意味効果
進捗管理どれだけ勉強が進んでるかわからないと、ダラダラと勉強しがちになる。
モチベーション維持目標に向かって勉強をすると、モチベーションを維持しやすい。
学習計画を作成目標から逆算して、計画を立てると効率的に勉強できます

目標は書き出して、目のつくところに置いておきましょう。

また、目標を知ってる人が多いほど、目標は達成しやすくなるという研究結果があります。

あやきむ

家族や友だち、もしくはSNSで「今年はハングル検定受験する!」など宣言するのが効果的ですよ。

目標は「具体的」に立てる

韓国語勉強をはじめた頃の目標。手帳に書いていました。

目標を立てる注意点は、「具体的に立てる」ことです。

よくあるのが「韓国ドラマを聞き取れるようになる」「韓国人と話せるようになる」という目標。

素晴らしい目標ですが、ちょっと達成ポイントがぼやけていませんか?

「ハングル検定⚪︎級に受かる」「TOPIK⚪︎級に受かる」など、他人から見ても明確な数値目標の方がよいです。

目標は「期限付き」で立てる

目標は「期限付き」で立てるようにしましょう。

「いつかハングル検定に合格する」だと、いつまで経っても合格できません。

達成できそうな短期的な目標を達成していって、最終的に大きな目標に辿り着くように目標設定しましょう。

あやきむ

目標は3~6ヶ月スパンで立てるとよいですよ。

まずは、ハングルの読み書き

韓国語を初めて勉強する人の大きな壁は、「ハングル文字」です。

何を書いてるのか、全くわからない!とパニックになるかも。

でも、覚えてしまえばアルファベットより簡単です。

あやきむ

ここで8割くらいの人がつまづきます。ハングルの読み方の本を買って終わりにならないように注意しよう!

「1時間でハングルが読めるようになる本」で勉強

ハングル文字は入門書1冊読んで、サラッと終わらしてしまいましょう。

マンガでわかる! 1時間でハングルが読めるようになる本 」がおすすめ。

記号にしか見えなかったハングル文字が、ちょっと理解できるようになります。

通勤時間や家事のあいまだけでも、1週間くらいで読み終わるはずです。

(1時間ではさすがに勉強完了しないので注意!笑)

あやきむ

この段階で、ハングル文字を全部覚える必要はなし!

少しハングル文字が理解できれば、次のステップへ

上記の本で、すべてハングル文字を理解する必要はありません。

ハングル文字が『子音+母音(+パッチム)』でできていることを、なんとなく理解できればOK!

私も「なんとなく理解できたけど、パッチムってなんや?」状態で次のステップに進みました。

パッチムは韓国語学習者全員がつまづくポイントなので、完全に理解できなくてもよいです。

逆にこの段階でハングル文字を全部覚えようとすると、なかなか覚えられずに挫折してしまう原因になります。

あやきむ

韓国語の勉強を続けていれば、徐々にハングル文字は覚えられるので焦らずに。

【おまけ】ハングル練習ノートで書く練習もおすすめ

「もっとハングル文字を覚える練習をしたい!」と思う人は、「「あいうえお」から覚える いちばんやさしいハングル練習ノート 入門編」がおすすめ。

小学生の頃に、ひらがなドリルで何度もひらがなを練習したように、ハングル文字を書く練習ができます。

最初は理解できなかった文字も、何度も手を動かして書いていると、徐々に頭に入ってきます。

あやきむ

1日1ページなどのノルマを決めて、ハングル文字を練習してみましょう。

ハングル文字を覚えたら、単語の勉強をスタート

ハングル文字がなんとなくわかるようになったら、単語を覚えていきましょう。

あやきむ

簡単な単語がわかるようになると、勉強のモチベーションが上がるよ♡韓国語を楽しんで!

まずは、自分に合った韓国語の単語帳を買う

ハングル検定4級・5級のテキストと単語帳
私はハングル検定が目標だったので、ハングル検定用の単語帳を購入

次に、韓国語の単語帳を買って、実際によく使われている単語から覚えていきます。

おすすめの単語帳をまとめました。

あやきむ

自分の学習スタイルに合っていて、勉強のテンションが上がりそうなものを選ぶとよいです。

単語帳タイトル
(リンクはAmazonに飛びます)
価格特徴
イラストで覚える hime式 たのしい韓国語単語帳¥1,430イラスト+語呂合わせがたくさん。
初心者が単語を覚えやすくするのに工夫された一冊!
勉強が嫌いでも、この本なら楽しく単語を覚えられます。
新ゼロからスタート韓国語単語BASIC1000¥1,320イラストもあって、見やすい単語帳。
語彙も1000語としっかり収録されています。
改訂版 hanaの韓国語単語〈入門・初級編〉ハン検4・5級レベル¥2,200キクタンのような受験用単語帳。
1単語につき1つの例文記載。
ハングル検定受験を考えている人向け。
K-POP 動画 SNS これが知りたかった!韓国語単語集¥1,375K-POPやSNSに特化した単語帳。
推し活で使える単語に偏っています。
ハングル検定などを受ける人には不向き。

韓国語の単語帳は種類がたくさんあります。

紹介したもの以外でも、本屋で自分に合いそうなものを選んでOK♡

単語は「毎日」「短時間」で勉強する

私は手帳に書き込んで、暇なときに見直してました

単語は、長時間かけて勉強していても飽きてしまいます。

(集中力がある人は別ですが、ほとんどの人は眠たくなるはず。)

飽きずに単語を勉強するポイントは次のとおり。

  1. 毎日単語に触れる
  2. 1回に勉強する時間は5分~10分程度でOK
  3. スキマ時間で何度も単語帳を見返す
  4. 紙に書き出して手で覚える
  5. 音声を聞いて耳で覚える

「朝ごはんを食べながら」「会社のお昼休憩を使って」「夜寝る前にベッドで5分」などのスキマ時間を活用してみて。

あやきむ

通勤中も単語を覚える絶好のチャンス!電車通勤をする人はやってみて。

初級文法をスタートする

単語と並行してやりたいのが、文法の勉強。

「ちょっと韓国語の単語が聞き取れるよ」程度の韓国語レベルでいい人は、文法は不要です。

でも、「いずれは韓国人と韓国語で会話したい」と考えてるなら、文法は苦手でも勉強した方が良いです。

日本語と似てる?韓国語の文法は簡単!

悩む人

文法って超苦手分野・・・

と思ってる人、大丈夫です。

英語と違って、韓国語の文法は日本語にとても似ているから。

日本人は、韓国語の文法を感覚的に理解できるので、思ったより簡単です。

独学でできる初級文法書まとめ

上でも説明したとおり、韓国語の文法は日本人にとっては簡単です。

文法書を1冊買ってきて、独学で勉強してもOK。

おすすめの初級文法書をまとめました。

参考書タイトル
(リンクはAmazonに飛びます)
難易度価格特徴
hime式 イラスト&書いて覚える韓国語文法ドリル¥1,485文法をイラストで説明してくれてる。
視覚的に覚えられるので、勉強嫌いな人でもつづけやすい!
問題もあるけど、数は少し少ないかも?
ゼロからしっかり学べる!韓国語 文法トレーニング¥1,870初級者が覚えておきたい文法を一冊で網羅。
40レッスンで基礎の文法を終わらせられます。
イラスト&図解でかんたん! Joo式 韓国語レッスン¥1,700図解でまとまってて、文法が覚えやすい!
イラストが多いけど、内容が薄いわけでなく、ちょうどいい一冊。
本気で学ぶ韓国語¥2,750これ一冊で初級文法は完璧になれます。
本気で韓国語を勉強する人に、圧倒的支持を得ています。
ただし、めちゃくちゃ分厚くて、挫折するかも・・・

理想の勉強方法は、単語を覚えつつ、文法を進めていく方法です。

単語や文法を勉強しながら、何度もハングルの読み方を振り返ると、ハングル文字もいつの間にか読めるようになっています。

文法はノートに書く&問題を解く

文法も手帳に書き込んで覚えてました

文法は眺めているだけじゃ、頭に入ってきません。

また、耳で聞き流していても、なかなか覚えられません。

文法を覚える近道は「ノートに書きまくる」&「問題を解きまくる」こと。

語学に近道はありません。

毎日コツコツ積み上げていきましょう。

あやきむ

面倒くさがらず、手を動かして覚えよう。手を動かした分、記憶に定着してるはずだよ。

どうしても苦手なら、韓国語スクールもあり

悩む人

一人だと、全然勉強が進まない・・・

という人は、韓国語スクールに通ってみるのもありです。

韓国語スクールのメリットは「リスニング」&「スピーキング」がメキメキ伸びること。

また、講師が引っ張っていってくれるので、勉強してても継続しやすい環境になること。

文法でつまづいても、理解できるまで講師が根気強く付き合ってくれるところもいいところです。

あやきむ

私は独学でつまづいたタイミングで、韓国語スクールに行きました。

私は、口コミ評価の良かった「できる韓国語オンライン」に通いました。

講師のレベルが高くて&相性の良い講師が見つかって、毎週の講座がとても楽しかったです。

あやきむ

月5,000円&オンライン受講なので、ママさんや忙しい社会人でもOK。私も育休中にやってたよ。

私がリスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの伸ばした方法

あやきむ

実際に私が初心者のときに、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングを伸ばした方法を紹介します。

リスニングは趣味のドラマやバラエティで伸ばした

韓国語の学習者は、韓国ドラマかK-POPが好きな人が多いですよね。

私もK-POPが大好き&韓国ドラマはたまに見ていて、日常からよく韓国語を聞いていました。

あやきむ

とにかく面白いと思ったコンテンツを聴きまくる(見まくる)!趣味を思いっきり楽しむ!

これが、リスニングが上達するコツです。

とはいっても、最初は何を言ってるかまったく聞き取れません。

でも、単語を覚えて、文法を勉強して・・・と勉強を進めているうちに、ある日韓国語が少しずつ聞き取れるようになります。

あやきむ

対策本を買ったこともあるけど、結局続かず・・・私はGOING SEVENTEENを毎週見ていて、リスニング力が上がった気がします。

リーディングはハングル検定の対策問題で伸ばした

初心者にとって、一番ハードルが高いのがリーディング。

ハングル文字が読めても、ハングル文字が並ぶとパニックになるからです。

(韓国語中級者レベルの今でも、ハングル文字が並ぶとパニックです。)

私は、ハングル検定の勉強を並行していたので、ハングル検定試験の問題集でリーディング力を伸ばしました。

あやきむ

各級に合わせた単語・文法レベルで文章が書かれているので、長文でも挑戦しやすいです♡

ライティングはTwitterを活用して伸ばした

私は、ライティングをTwitterで伸ばしました。

K-POPファンだったので、Twitterのオタ活アカウントで推しにリプを送ったり、韓国人ファンの子と繋がって会話したりしました。

Twitterは勉強じゃなくて遊び。

だから、楽しくライティングスキルを伸ばせますよ。

あやきむ

こういう時に、必死に調べた単語や言い回しは記憶に定着します。インプットだけじゃなくアウトプット大事!

ちなみに、

悩む人

間違ってたら恥ずかしいから、リプとか無理。

って言ってる人見かけますが、間違っても大丈夫です。

韓国語勉強してる外国人はめちゃくちゃ間違えてるのに、堂々とリプ返しています。

そして、間違った回数が多い人ほど、韓国語が伸びるスピードも速いです。

スピーキングは韓国スクールに通う

スピーキングは独学の限界。

スピーキングを練習する本も買って、一人で話す練習したところで話せません。(経験済み)

あやきむ

スピーキングの独学は諦めてスクールに通うのが、お金&時間的に効率がいいです。

今は韓国語スクールも格安で通えるので、1ヶ月5000円くらい。

オンラインスクールも充実してます。

家ですっぴん&パジャマでも、韓国語スクールに通える時代です。

週1回でも大丈夫なので、韓国人講師と30分間韓国語で話しているとだんだんスピーキング能力が上がりますよ。

\おすすめ韓国語スクール(私も通ってた)/

できる韓国語オンライン

韓国語を続けるコツ

最後に、韓国語を続けるコツを紹介して終わります。

韓国語を続けるコツは、モチベーション高く保つのではなくて、「韓国語を習慣化する」ことです。

歯磨きをしないと気持ち悪くなるように、韓国語しないと気持ち悪い、という状態を作ります。

あやきむ

習慣化するコツは次の3つ。

学習時間を決める

韓国語を習慣化するには、「1日1時間勉強する」だけでは弱いです。

毎日21時〜22時は韓国語を勉強する」と時間指定で決めてしまいましょう。

時間帯は朝でも夜でも大丈夫。

生活リズムを考えて、自分が時間を取りやすいところに韓国語勉強枠を取るようにしましょう。

あやきむ

飲み会によく行く人は朝に、定時に仕事が終わる人は夜に時間を取ると◎

韓国語の勉強友だちを見つける

どんなに最初はモチベーションが高くても、一人だとモチベーションは下がっていきます。

だから、韓国語勉強仲間を作って、勉強した内容や時間を報告しあえる環境を作ると良いでしょう。

悩む人

韓国語勉強してる友だちとかいないんだけど。

って人も大丈夫。

リアルの友だちでなくてもいいからです。

TwitterやInstagramの #韓国語勉強 などのハッシュタグで勉強してる人同士繋がってみて。

あやきむ

友だちが勉強頑張ってるから、私も頑張ろう!というモチベーションになります♡

参考書はむやみやたらに買わない

これは、私がやった失敗なのですが・・・

韓国語って、英語の次に参考書がいっぱいある言語。

面白そうな参考書がたくさんあるから、あれもこれもと手を出しがち。

それで、結局どの本も完璧に仕上げられずに終わっちゃいます。

あやきむ

たくさんの本で幅広く勉強するより、一冊の本をとことん勉強する方が実力がつきます!

同時並行で勉強する本は2〜3冊がベスト。(単語帳と文法書とか。)

1冊ずつコツコツ知識を積み上げる方が、実力も伸びていって、韓国語を挫折しにくくなりますよ。

まとめ:初心者も韓国語を楽しもう!

韓国が大好きで、韓国語を話したい!と思っているのに、「韓国語の勉強」となると拒否反応が出る人がいます。

韓国語は受験勉強じゃなく、赤点も落第もありません。

楽しんで韓国語を勉強していいのです。

うまく韓国語が話せなくても、韓国人が何言ってるか聞き取れなくても、大丈夫。

すぐに成果が出なくても、5年、10年、20年と勉強を続けていたら、少しくらいは話せるようになります。

必死に勉強するのではなく、楽しんで勉強することが大切です。

あやきむ

周りの人と比べず、自分のペースで、楽しく勉強しましょう。

ホーム » 韓国語 » 独学でも大丈夫!初心者が韓国語を始めるための勉強法を紹介
  • この記事を書いた人

あやきむ

薬剤師と美容ライターをしているワーママ。コロナ前は2ヶ月に1度渡韓。インスタでは韓国コスメをひたすらレビューしてます。二児の母。Stray Kidsの3RACHA推しです。

PickUp

-韓国語
-